ここのリハビリ
リハビリをおこなう
ずいぶんと放置をしていたので何もかも忘れている。
技術サイトで記事を書く!と、いうことすらできていないので
文章を打つということのみでもやってみることに。
また、いろいろとやっている時のメモの走り書きなどを貼り付けするといいかしら
codemirror
現在私の中での最注目のCodemirror、やりたいことがちらほらとはあるが、そもそもの仕組みの理解ができていないので、実装の難しさを感じている
- GLSL のライブコーディングエディタ
- シンタックスハイライトに、入力補助
- リアルタイムでのわかりやすさ
- 携帯で入力しやすいエディタ
- Pythonista の入力のしやすさよ。。。
- 自分内でのベストを作ってみたいよね
- Pythonista の入力のしやすさよ。。。
そんなこんなで、
あらたにリポジトリを作成し、やりたいことの達成よりも、全体を理解する用のsandbox を準備した。
spreadsheet
お仕事で使っている。関数を数珠繋ぎなに記載していくので、黒魔法になりがち。
spreadsheetさん自体で。関数式を気まぐれに整形をしてくれているが、挙動が謎すぎるので、自分で入力のルールをつけて、自走している。
自分の心が弱いので、ルールに例外を作らないように頑張りたい
gas
これもお仕事で、テンプレから100件くらいコピーして撒き散らしているシートがあり
それを、遠隔で保守メンテナンスをおこなっている
一括処理の時には、シートを配列にならべ、上から順番に実行させていた。一つ一つの実行なので、制限時間で処理終わらない場合も加味して大きな処理は回避してきた。
現在、非同期に並列で処理する方法をコネコネしたので、理解を深め、フレキシブルに時間を気にせず実行できるようにしたい
js の非同期処理の理解が、雰囲気レベルなので、これにあわせて理解度を上げていきたい
半日経過し、↑のテキストを読んで
核心的なことを書いておらず、外側のみのアウトプットだから、何が言いたいかすらわからない。
まったく、隠す必要なんてない。ましてや、明確に書き出すことで自分での整理としても役立かも
そんなこんなで、何かしら継続ができたらいいっすなぁ