objc_util を調査してみる
Pythonista3 のobjc_util モジュール調査
Pythonista3 に入っているobjc_util.py
を写経しつつ構造の理解をすすめる
調査
objc_util.py
そのもの- rubicon-objc
現状
macOS で実行(import ui
をコメントアウト) すると、NSString
など、エラー吐く
Python2系 での分岐があるけども、基本3系のみを想定とした書き方にする
ObjCClass
を実装
cdll,LoadLibrary
に、名前入れると呼べる?
3系だと、.encode('ascii')
で変換が必要なんかな?
NSObject
, b'NSObject'
こんな感じになるのね
ctypes.cdll.LoadLibrary
ってどう呼び出してる?
引数を直で書き込めているけど、どこから取得して呼び出してるんか?
cdll | ctypes — Pythonのための外部関数ライブラリ — Python 3.9.12 ドキュメント
LoadLibrary | ctypes — Pythonのための外部関数ライブラリ — Python 3.9.12 ドキュメント
共有ライブラリ場所?
わからないところ
LP64
=> True
を返す